ウエルズ社会保険労務士事務所/ハローワーク求人支援に特化した社労士/五十川将史(いかがわまさし) イベントあり
ウエルズ社会保険労務士事務所/ハローワーク求人支援に特化した社労士/五十川将史(いかがわまさし)の紹介
日本初のハローワークに特化した専門書「ハローワーク採用の絶対法則」の著者。ハローワーク勤務、企業の採用担当、社労士としての支援実績から導き出した、欲しい人材を引き寄せる求人票作成支援が好評。
代表者紹介。ウエルズ社会保険労務士事務所 社会保険労務士/所長
1977年生まれ。明治大学卒。岐阜県可児市在住。ハローワークでの勤務経験を活かした日本初のハローワーク採用に特化した専門書「ハローワーク採用の絶対法則」(誠文堂新光社)を著したハローワーク採用専門の社会保険労務士。
ハローワークの求人票作成支援をはじめとするハローワークの徹底活用について定評があり、SMBCコンサルティング(三井住友銀行グループ)などのシンクタンクや全国の商工会議所、社会保険労務士会、税理士会などでの講演実績も多数で、受講者は5,500名を超える。執筆も積極的に行っており、最近では、講談社「現代ビジネス」、「月刊 企業実務」、「月刊 人事マネジメント」、「月刊 ビジネスサミット」へ寄稿し、現在は、2冊目の書籍も執筆中である。
ライフワークはNHKのど自慢大会への挑戦。4倍以上といわれる書類選考を4年連続で突破するもの歌唱力が問われる本戦出場は未だ叶わず、挑戦はまだ続いている。
《最新執筆実績》
「月刊 企業実務」 2019年4月号
「人材獲得ルートとしての『ハローワーク』を見直そう」
「月刊 企業実務」 2020年1月号
「『ハローワークの求人システム』変更点とその活用法」
講談社「現代ビジネス」 2018年4月23日
「タダで優秀な人材を採用できる「ハローワーク」求人票の作り方」
「月刊 人事マネジメント」 2018年9月号~2019年10月号
「ハローワーク採用の実務Q&A」
「月刊 ビジネスサミット」 2018年6月号~2019年1月号
「採用難時代の人材確保術 ~ハローワーク編~」
中日新聞 2019年1月25日 朝刊 3面
「この人」ハローワーク求人専門の社会保険労務士として紹介
中部経済新聞社 2016年10月27日
コラム「年休取得促進が強い企業をつくる」
中部経済新聞社 2015年10月22日
Q&A「社員の定着率を上げるにはどのような方法があるか」
中部経済新聞社 2015年6月25日
コラム「人口減少社会における人材育成の方向性」
ウエルズ社会保険労務士事務所/ハローワーク求人支援に特化した社労士/五十川将史(いかがわまさし)のイベント/セミナー情報
- イベント名
- ハローワーク求人票添削・個別コンサルティング(全国どこでも可)
- 種別
- その他
- 開催日
- 応相談
- 開催場所
- 全国対応可能です。お気軽にお声がけください。
- 料金
- 1求人80,000円
- 詳細
- 中途採用の課題は、意外とハローワークで解決する!日本唯一のハローワークに特化した専門書「ハローワーク採用の絶対法則」の著者が直接伝授!! 有料の求人媒体を使わずに採用条件も一切変更することなく無料のハローワークで人材採用・求人を成功させる方法を大公開します。※予約制
※以下のオレンジ色の「問い合わせ」ボタンよりお申し込み/お問い合わせください。
ウエルズ社会保険労務士事務所/ハローワーク求人支援に特化した社労士/五十川将史(いかがわまさし) プロフィール
- 住所
- 〒509-0207 岐阜県可児市今渡394-6 蘇南ビル2F
- TEL
- FAX
- 0574-42-8196
- 営業時間
- 平日 9:00-18:00 (土日祝は原則定休日)
- 担当者名
- 五十川 将史(いかがわ まさし)
- 最寄り駅
- 名鉄 広見線 日本ライン今渡駅 徒歩1分
日本ライン今渡駅から約141m - 駐車場
- 有
- 所属社労士数
- 1人
- 女性が在籍
- 在籍
- 電子申請対応
- 対応可
- オンライン相談
- メール相談:可 skype等メッセンジャー対応:可
- 顧問契約
- スポット契約
- 得意業種
- 対応給与ソフト
ウエルズ社会保険労務士事務所/ハローワーク求人支援に特化した社労士/五十川将史(いかがわまさし)の周辺地図
ウエルズ社会保険労務士事務所/ハローワーク求人支援に特化した社労士/五十川将史(いかがわまさし)の周辺地域の社労士事務所
岐阜県の社労士事務所
岐阜県可児市の社労士事務所
掲載中の情報の修正、または掲載をご希望の社労士様へ
情報登録した事務所は検索されやすくなる!
e社労士では無料で情報を掲載することが可能です。事業者登録された事務所の情報は優先的に上位表示されやすくなります。
専用の管理画面から存分に御事業所の得意分野をアピールをすることができますので、創業間もない起業家の皆さまに的確にリーチすることが可能となります。
積極的な情報提供が社労士をお探しの方に対して見つけてもらいやすくする秘訣で、顧客獲得の成約率を上げることにつながります。